木箱のリメイク
素麺の木箱で
レターケースを
作り方は
前に
TVでなんとなく観ていただけなので
いい加減ですが・・・
外見はまあまあの出来・・・
全体に手芸用ボンドで布を貼り付け
まわりをかがってあります。
(ふたの部分にはキルト綿)
あとで気づいたのですが
ボンドはたしか
水で薄めて使っていたような・・・
布がほんの少し足りなかったので
右角の部分は
よく似ているものを使い
縫い目はレースで隠してあります。
↑
中は・・・
あまりキレイにはできませんでした
隅々までしっかり貼るのって
結構ムズカシイ
でも
またひとつ
エコなものが増えた
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
和柄がちょうどイイ感じに残っていたので
座布団カバーを
作りました
表の周りは
4枚はぎ合わせてあります(裏は2枚)。
初の「スクールハウス」のパターン
なんか・・・ガタガタ・・・
すべてミシンです
« ニット帽とマフラー | トップページ | コーヒーフィルターケースとレジ袋ストッカー »
「趣味」カテゴリの記事
- コスメポーチとコインケース(2014.02.12)
- メガネケース(2014.02.09)
- ペンケース(2014.02.08)
- かぎ針編みのラップ型スカート(2014.02.07)
- コーヒーフィルターケースとレジ袋ストッカー(2013.12.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
綺麗に貼られましたね
素麺の箱とは思えませんわ。
レターケースにはピッタリの大きさやね^^
座布団カバーもスクールハウスが可愛いですわ~
投稿: じの | 2013年12月20日 (金) 08時24分
こんばんは~


外だけはきれいにできましたよ。
手紙ってずっととっておきたいから、作って正解でした
また、木箱が欲しいわ~
投稿: パセリ | 2013年12月20日 (金) 22時23分